科目ごとに規定枚数のレポートに合格すれば、テスト(前期:7月/後期:12月の年2回)が受けられます。
このテストに合格して単位が認定されます。
他の高等学校で修得した単位や、高等学校卒業程度認定試験・大学入学資格検定合格科目も修得単位として認定し、累積加算します。
1.累積して3年以上の高等学校での在籍
2.必履修科目の履修および本校での半年以上の在籍と
6単位以上の取得
3.累積して74単位以上の単位修得
4.特別活動に、累積して30時間以上の出席
学 年 | 教 科 | 科 目 | 単位数 |
---|---|---|---|
1年次 | 国語 | 現代文B | 4 |
地理歴史 | 世界史B | 4 | |
公民 | 現代社会 | 2 | |
数学 | 数学T | 3 | |
保健体育 | 体育1 | 3 | |
芸術 | 美術T | 2 | |
外国語 | コミュニケーション英語基礎 | 2 | |
理科 | 科学と人間生活 | 2 | |
総合学習 | 総合的な学習の時間 | 2 | |
専門 | ビジネス基礎 | 4 | |
1年次取得単位数合計 | 28 | ||
2年次 | 国語 | 国語表現 | 3 |
地理歴史 | 日本史B | 4 | |
数学 | 数学A | 2 | |
理科 | 生物基礎 | 2 | |
保健体育 | 体育2 | 2 | |
〃 | 保健1・2 | 各1 | |
外国語 | コミュニケーション英語T | 3 | |
芸術 | 美術U | 2 | |
総合学習 | 総合的な学習の時間 | 2 | |
専門 | ビジネス実務 | 4 | |
2年次取得単位数合計 | 26 | ||
3年次 | 国語 | 国語総合 | 4 |
保健体育 | 体育3 | 2 | |
外国語 | コミュニケーション 英語U | 4 | |
総合学習 | 総合的な学習の時間 | 2 | |
情報 | 社会と情報 | 2 | |
家庭 | 家庭基礎 | 2 | |
専門 | 課題研究 | 4 | |
3年次取得単位数合計 | 20 | ||
卒業時取得単位数合計 | 74 |
※ 転入・編入生の場合、上記科目のうち既得単位のある科目を履修する必要はありません。
決まった曜日、時間に決まった教科を勉強する。それが、ほんの少し窮屈に感じられることがありませんか。
いや、すごく苦しいというお子さんもいるのです。
だから、本校にはクラス時間割というものは存在しません。
自分のペースに合った時間割を「自分で創る」―そこから、本当の意味での自分のための学習が始まります。
得意な教科は、自習ベースで。
苦手な教科は、個別授業で。
同じ単元をもう一度学習したいから、仲良しの友だちと一緒に一斉授業で。
いろいろな学習形態を選べます。
上記の履修科目以外の学習にも、個別指導を利用できます。
英語検定、漢字検定(※参照)、数学検定、パソコン検定などの検定取得はもちろん、基礎からパソコンを学びたいという要望や資格取得のための座学全般など。
一人では、何から手をつければよいのかわからないという場合にも、カウンセリングをしながら適性に沿った学習を応援します。
※ 平成25年度より、日本漢字検定協会の準会場となりました。
準会場においては、漢字検定10級(小学1年生程度)〜2級(高校卒業程度)までを受検することができます。
本校は、木曜日と日曜日がお休みです。
心と体が疲れているお子さんに、月曜日から金曜日までの5日間連続登校を望むのは困難です。
3日頑張ったら1日お休み、そして2日頑張って1日お休み。
こうすることによって、疲れを溜めることなく徐々に体力がついてきます。
始業時間は13:00、終業時間は18:00。
ゆっくり登校できますので、朝が苦手なお子さんも毎日登校できるようになります。
〒353-0007
埼玉県志木市柏町4-5-28
TEL.048-478-0006(代)